株式会社安岐水産

教えて隊員さん!vol.3

海の環境や生き物

8/26(土)に安岐水産にてお魚さばき教室を行いました。
当日の様子はこちら
今回さばいたお魚は「鯵(あじ)」。

ということで今回は鯵についてご紹介いたします!

鯵(あじ)について

鯵は一年を通して獲れますが、美味しく食べられる旬の時期を知っていますか?
それは5~7月。産卵前の鯵の身はふっくらとして脂がのっていて、凝縮された旨味が格別です。

鯵の形態として、背側は鳥類など上からの捕食者を撹乱するため、暗い色。腹側は大型魚のような下からの捕食者を撹乱するため明るい色になっているそうです。

また、鯵の尾びれ近くの「ぜいご」と呼ばれる固いとげのある部分は、うろこが変化したもので、後ろからの攻撃から身を守ったり、泳ぎを制御する働きがあるようです。

このような形態が敵から身を守るための役割を果たしているんですね。

名前の由来

ちなみに鯵の名前の由来は「味」が良いというところから「鯵」になったといわれています。
また、“参”ってしまうほど美味しいことから「鯵」になったという説もあるそうです。

鯵を使ったおすすめレシピ

最後にさばき教室で作った鯵のレシピをご紹介いたします!

①「鯵のなめろう」。
ご飯にのせても、おつまみとしても美味しいなめろう。
簡単にすぐできるのでさばき教室に参加していただいた方にもパパッと作っていただけました!

②大好評だった「鯵のハーブソテー」。
バジルのいい香りでさわやかな味に。

是非みなさんもお試しください!

よみもの一覧へ

   トップへ戻る