株式会社安岐水産

教えて隊員さん!vol.8

海の環境や生き物

さぬき蛸について教えて!

さぬき蛸は、瀬戸内海の複雑で速い潮流の中で育ったマダコのブランド名です。
香川県では古くからの身近な食材であり、全国屈指の水揚げ量とトップクラスの消費量を誇っています。

特徴

エビやカニなど、栄養豊富な餌を食べて育つため、噛むほどに広がる弾力と旨味が一級品と評されています。
低カロリーでたんぱく質を多く含み、体の機能を正常に保つ作用があり疲労回復効果があると言われているタウリンが豊富に含まれています。

立って歩く?ほどの強靭な足と身の締まり

さぬき蛸は、複雑な潮流にもまれて育つため、「立って歩く」と言われるほど足が太く、身が引き締まっているのが特徴です。

古くから香川の農村では、田植えの際に「さぬき蛸」の吸い付く強さを稲の苗が根付く強さになぞらえ、田植えはじめや田植え終わりに食べる風習があります。

よみもの一覧へ

   トップへ戻る